記事の詳細
子供のことを考えて離婚したので後悔はしていません。

あなたはどちらのタイプですか?
離婚して後悔するタイプと全然しないタイプって確かにあると思います。
子供がいるからこそ離婚する、すべきじゃないとか周りも色々言うでしょうしね。
私の場合ですが、離婚してからの後悔は一切ないタイプです。
子供が小学校低学年の時に決断しました。
それまではやはり悩みましたよね、
子供が小さいし自分が我慢して仮面夫婦を続けるべきだとか、経済的なことで不安があったりとか。
そんな私でしたが、やはり決断に至ったのは大事な子供の将来を考えてのことなんです。
今は幼いから夫婦不仲を何とか隠せますが、成長するにつれ、自分の両親は仲が悪いのではないかと気がついてくると思ったんです。
それから、別れた夫は悪い人ではないのでしょうが、頑固な性格でしたし自分には甘いタイプでした。
そういう部分を見て悪影響というかそれに似てほしくないなと思ってしまったこともあります。
嫌だなと思ったらワガママを貫き通しますし、相手を無視したりと幼稚な手で相手を困らせたり嫌がらせをするところがあって私もその手を使われました。
嫌だなとか困るなというのもありましたが、それ以上に自分が結婚した人のそういう姿を見るのが情けなかったですね。
勇気が要ったけど、踏み出してよかった。
そのようなわけで
離婚して自分なりにすがすがしい気持ちで子育てをしていきたい、少々貧乏したとしても平和に暮らしたい
と思ったので今の状況に後悔は一切ないです。
それよりも何年も我慢して暮らしていくことの方が今は辛いってわかっています。
離婚を迷う人の気持ちもわかります。先のことがわらないというのは 不安になりますからね。
でも一緒にいても幸せじゃないという気持ちが不安を上回る時がきたら自然と決断できるんじゃないかって思います。